生産者ブログ
2011/6/30 白井英一
これもこの前の日曜日の写真です。山で見かけるナメクジはとてもビッグサイズで、時にはヘビと間違えて「キャッ」っと小さく飛び上がることもあります。あまり気持ちの良い物ではありませんよね。写真はキノコが腐ったものに集まった山ナメクジです。何のキノコか判りませんがビッシリ生えていました。
白井 英一
先日山でニホンカモシカに出会いました。カメラを向けても3分程じっと動かないでいてくれたのでラッキーでした。山で出会う動物としては、他にウサギ...
記事を読む
昨日のS君が採って来たキノコの一部です。うだるようなこの季節でもこの様にキノコ達は一杯出ています。上部左から昨日スープにしたアイタケ、タマゴ...
今日の午後から飯豊川(加治川上流)へ行って来ました。今日の目的は、明日釣り仲間と一緒にイワナ釣りに入るのでその下見と山菜採りです。コシアブラ...
山菜採りの道中で見つけた雪割草です。雪割草の自生地は、新潟県を中心とする日本海側にあります。色鮮やかで愛らしい雪割草の花を見かけると早春を実...
山ウドは雪消えが他の斜面より遅く、腐葉土で滑りやすい比較的急な斜面に生えています。雪が消えるのを追いかけるようにして顔を出します。雪解けの水...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト