生産者ブログ
2011/7/1 白井英一
海岸線の松林の散策路でドクウツギの赤い実が目立っていました。中学生の頃、理科の先生から「ドクウツギ、キョウチクトウ、ドクゼリ、トリカブトには注意するように!」と現物で教えて頂いたことを懐かしく思い出しました。食い意地の張っている私がこのドクウツギの実を食べずにいられたのは、その時の教えがあったからですね(^_^;)
白井 英一
近くの海に潜って岩牡蠣を少し採ってきました。我が家では牡蠣を殻ごと皿に載せて二分程電子レンジで加熱して食べます。こうするとレア状態になってい...
記事を読む
青コゴミと赤コゴミをミックスして胡麻和えにしてみました。滑らかな舌ざわりの赤、少し歯ごたえのある青がほどよく 混じり合い、なかなか乙な美味し...
先日ゼンマイを「薇」と書くという事でしたがワラビは「蕨」と書くそうです。一般的にはひらがなかカタカナで書かれていますよね。ワラビは日当たりが...
今朝の我が家の朝食は、ハリギリの混ぜご飯でした。まさに春の味♪コシアブラに似た味と香りです。
かやもり農園でのイベントや、私が関わっているイベント等にいつも快く手伝ってくれるのが山ちゃんです。今回はS君も手伝ってくれ本当に助かりました...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト