生産者ブログ
2015/4/30 根津健雄
日中は暑い日が続いています。種籾は塩水選、温湯消毒、浸種、催芽などを、何度にも分けて行っています。写真は、水に浸けている浸種の様子です。この時、水の温度が上がりすぎないよう、たまに雪を入れています。気温が上がると、その分、水温も上がってしまい、より雪が必要になります。ところが、急速に雪が解けていて、徐々に貴重品になっています。全ての浸種が終わるまで、雪が解けずに残っているか、少し不安です。
根津 健雄
記事を読む
例年にない少雪の正月を迎えました。 写真は昨年12月29日の田んぼです。 一度積もった雪がとけ、冬水田んぼになっています。 ...
秋の風景になってきました。昼間以外は、めっきり寒くもなってきました。だいぶ年数も経っているのですが、学生時代だと学園祭に向けて忙しくなってく...
昨日の夕方には雪はありませんでしたが(部分的にほんの少しはありました)、今日の夕方はこのような状況です。 トラクター除雪も始まり、...
家の4回目の雪下ろしを始めました。屋根の上には170cm以上の積雪があり、いつもより時間がかかりそうです。杉の木も連日の雪にうんざりしている...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト