生産者ブログ
2010/11/7 根津健雄
紅葉の木の幹から細い枝が伸び、葉が色づいています。今日は、消防として、防火水槽の泥上げを行いました。防火水槽には、雨水やわき水などが溜まるようになっています。春先などは、勢いよく雪解け水が流れ込みますが、この時、泥も一緒に流れ込みます。防火水槽に入って、そこに溜まった泥をバケツに入れ、上からバケツを引き上げる、この作業を連続して行います。雪国の雪解け水は、それ以外の季節と全く違う激しさがあります。
根津 健雄
あけましておめでとうございます。 農業は一段と厳しい年を迎え、この厳しさは農業者だけでなく、消費者にもつながっていきます。 国...
記事を読む
田んぼの土を掘って観察していたところ、オンブバッタが現れました。大きな雌に、小さな雄がのっています。雌が大きいのは、たくさんの卵を産むからで...
大雪は明後日朝まで続くようです。2時間だけですが、除雪の合間をぬって、雪シンポジウムに参加してきました。参加したセッションでは、雪という共通...
稲刈り日和でした。 昨日は小雨、今朝まで時折強い雨が降りました。 気温が下がってからの雨は、田んぼをやわらかくするので、なかな...
天気がよくて寒い朝です。このような日は表面の雪がぐっと固くしまります。長靴で歩いても、1cm位しか跡が付きません。固い雪原を自由に歩くことを...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト