生産者ブログ
2015/8/5 佐藤敏明
暑い日が続き、遅らばせながらコシヒカリの出穂が始まった。
水回りと追肥とEM菌散布
出穂時期は稲も水を欲しがるが、棚田では水不足が生じる。 そんな水不足を解消するために農業用ホースを田圃に這わせ、少しばかりの湧水を乾いた田んぼに配水する。 平野部の田んぼなら、こんな苦労はないんだろけど・・・。 愚痴ってもしょうがない。水回りを終えたら追肥とEM菌の散布作業jに勤しむ。
佐藤 敏明
相変わらず長期出張の疲れが取れないまま、出荷作業に勤しむ。 杵つき餅が好調で、生産が間に合わない・・・。 年末の出荷に追われ...
記事を読む
冷たい雨の降る日が続きます。この雨が、いつ雪になるのやら・・・。お天気のよい日を見計らって、爺ちゃんと白菜の収穫を終えました。白菜だけでな...
冬期間。籾付のまま保存をしていたお米の検査を終えて、今すり米(いますりまい)の出荷を開始しました。雪中保存をすると、穀物は糖分が増すことが知...
久しぶりの秋晴れに恵まれ、稲刈りも捗ります。今日刈った稲は、乾燥機で丁寧に乾燥中です。最近の乾燥機はプログラムで、自然乾燥(ハザ架け)並み...
今年3校目の農業体験の受け入れ。カミさんは少々疲れ気味・・・。 農業体験 いつもの棚田ビューポイントに案内をし、田圃の雑草取り...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト