生産者ブログ
2016/6/7 鈴木茂
気がつけば前に更新したのが思い出せない位に、間隔があいてしましましたが、今は除草機による除草作業中です。使用前後をお伝えしようとしたのですが、使用後の写真を撮るのを忘れてました。今回は自然のままの状態ということでこんな感じです。
鈴木 茂
今朝田んぼでウシカエルの卵がそれはもう沢山ありました。およそ1,5m四方にビッシリと・・・これでまたカエルの合唱団が増えますね。
記事を読む
雪解けの隙間にフキノトウの芽を見つけました。フキの若い花茎をフキノトウと呼びます。春の訪れを告げる代名詞として広く知られる植物ですね。
田植えから3ヶ月、立派な穂を実らせスクスクと成長しています。夏の天候でお米の味は大きく左右されることもあります。
おたまじゃくしが成長するとカエルになるのはご存知でしょうが、成長途中のシッポが残ったカエルをご覧になったことはありますか?
毎年白鳥達が飛来して来ては、餌をついばみ冬でも田んぼをトロトロにしてくれます。これが良いのか悪いのか・・・白鳥達が来なくならないと真実は分か...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト