生産者ブログ
2010/1/7 鈴木茂
今年は1月10日に、私の住む地域では『賽の神』行事が行なわれます。賽の神は、神棚に供えた飾り物などを焼いて新年の家内安全、五穀豊穣などを祈る小正月行事「賽(さい)の神」(どんど焼き)です。今年は孫達と一緒に出かけるつもりです。
鈴木 茂
冬が終わり茶色一色だった田んぼにも春の彩が色をそえるようになりました。今はつくしにオオイヌフグリ姫踊子草等の草花がいっぱいです。野に咲く 花...
記事を読む
今日はお米を美味しくしてくれる自家製米ぬか肥料をつくりました。
本来なら田んぼに障害物なんてありえないのですが、除草機を押していると度々ぶち当たってしまう、その障害物の正体は・・・カメです。今日のカメは2...
今日は福島大学付属小学校の5年生の皆さんが、無農薬有機栽培のお米作りを体験にいらっしゃいました。田んぼの草を手でとってもらい、その後に稲の無...
我家の節分は子供達が準備しました。それにしても鬼縲怩フパンツはいいパンツって二人で歌って準備していたと思ったら、家の鬼のパンツは 娘達のパン...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト