生産者ブログ
2010/1/7 鈴木茂
今年は1月10日に、私の住む地域では『賽の神』行事が行なわれます。賽の神は、神棚に供えた飾り物などを焼いて新年の家内安全、五穀豊穣などを祈る小正月行事「賽(さい)の神」(どんど焼き)です。今年は孫達と一緒に出かけるつもりです。
鈴木 茂
田植えから3ヶ月、立派な穂を実らせスクスクと成長しています。夏の天候でお米の味は大きく左右されることもあります。
記事を読む
雪解けの隙間にフキノトウの芽を見つけました。フキの若い花茎をフキノトウと呼びます。春の訪れを告げる代名詞として広く知られる植物ですね。
今日から22年産の収穫を始めました。今年は秋の長雨で田んぼが乾かず、稲の下で生い茂っている草達も枯れずに、元気な為に悪戦苦闘の稲刈りでした。...
そういえばこの蝶を家の長男は小さい頃に、ハンコ蝶と呼んでいました。何でと聞くと手で触ると手が黒くなるからだそうです。今は蝶が苦手と言っていた...
我が家では、毎朝外に出るとキジが散歩していているのですが、最近見かけなくなったとおもったら季節は、すっかり冬となり変わりに白鳥達の声が響いて...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト