生産者ブログ
2013/1/14 鈴木茂
私の住む地域では毎年この時期に、無病息災、五穀豊穣を祈って門松やしめ縄などを一緒に焚く行事が昨日ありました。息子の誕生日と重なるこの日は毎年私にとっても思い出深い日です。
鈴木 茂
今は外見は分かりませんが、稲の体では稲穂が形成され出穂の時を待っています。お盆の頃には出穂となり花が咲くことでしょう。
記事を読む
稲の株間にヤゴ(トンボの幼虫)の抜け殻がついていました。稲一本一本の間隔が広く、稲の株元まで太陽の光が届いている様子がわかると思います。
GWに田植えをしたまわりの田んぼは、稲穂が出始め秋はもうすぐといった様子になってきましたが、私の田んぼはもう少し後に出る予定というか出て 欲...
今年は本当に雪の多い年でした。路肩にはまだこんなに雪が残ってます。この雪が消える頃には、白鳥達もまた故郷へ帰っていくんですね。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト