生産者ブログ
2015/5/20 根津健雄
苗の1本1本は大切ですが、同じ育苗箱の苗は、たいてい、田植えも稲刈りも一緒に行われます。 ですから、同じように生長し、花を咲かせ、実らせることが、品質の揃ったお米を収穫するために大切なことです。 写真のように、何らかの事情で、生育の遅れた苗もあります。 育苗箱の同じような場所の生育が遅れているので、多分、種まきの際の水の影響だと思われます。 田んぼも含めて、均一にというのは難しいものです。
根津 健雄
やっと家の雪下ろしの2回目が終わりました。とはいっても、今日下ろした場所以外はすでに20cm位の新雪があります。これからの降り方で3回目をい...
記事を読む
秋になると色づく赤とんぼが多いなか、この時期でも真っ赤っかの赤とんぼもいます。 ショウジョウトンボでしょうか? 枯れた枝の上が...
田んぼの雪解けももうすぐです。田んぼによっても違いますが、写真の田んぼでは、ところどころに雪が残り、水面に空が映っています。晴れが続かない...
雪がとけた路肩には、すでに植物が生長を始めています。競争相手が少ないいまこそ、他の植物と競争せずに、日光を浴びることができます。早く葉を茂ら...
田植えから3日後の根の部分です。長く伸びている根は田植え後に伸びたものです。地温が高いこともあり、今のところ、いい感じで伸びています。ところ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト