生産者ブログ
2009/6/3 根津健雄
今日も田植えです。植えられた苗は、新しい根を出し、水や養分を吸い始めます。正常に新しい根が働き始めた状態を「活着した」といいます。早くたくさんの根を伸ばし、働き始めることが苗にとって大切です。根は、苗に蓄積されている力で出していきます。写真左は田植え前の苗の根の部分、右は2日後の根の部分です。自分にとってはまぁまぁという感じです。田植えの数日後に、どのくらいの根が伸びているかを確かめてみますが、どきどきの瞬間です。
根津 健雄
小っちゃな田んぼで育てた黒米の稲刈りを行いました。刈り取りは機械を使わず、手刈りで、ヒモで結んで束にし、軽トラックに乗せ、ビニールハウスのな...
記事を読む
スイセンがどんどん大きくなってきています。 もう少しすると、黄色いきれいな花を咲かせます。 よく見ると、茎の先が膨らみ、...
今年は、日本農業にとって大きな節目となりました。 TPPが発効し、日米貿易協定も今後発効します。 貿易に自由化というよりも、国...
田んぼの畔は草が大きくなっています。スミレも咲いています。
今日は絶好の稲刈り日和でした。気温も上がり、汗もたくさん出ました。天気がよいと、籾の水分が下がり、また、田んぼも堅くなります。昨日刈り取った...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト