生産者ブログ
2010/9/8 根津健雄
「今年は豊作」などと報道されていますが、新米収穫をひかえ、心配がいろいろあります。2つだけあげてみます。1つは、先日までの暑さ続きが米の品質に悪影響を及ぼしていないかということです。もう1つは、昨年同様に、イネが倒伏している田んぼが日増しに増えており、倒伏によって品質が低下したり、(倒伏すると田んぼが乾きにくくなるので)コンバインの刈り取り作業がしづらくなったりしないかということです。一難去ってまた一難ではありませんが、最後まで気が抜けません。写真は、畦のアップルミントです。
根津 健雄
今日の稲刈りがもう少しで終わろうとしている写真です。 曇り時々晴れの天気で、実は、今日こそはと期待していました。 それは、夕焼...
記事を読む
田んぼでは、カエルの卵が続々とかえり、オタマジャクシが誕生しています。この時期のオタマジャクシを「はるっこ」と勝手に名付けています。先に生...
地域の田んぼでは、こがねもちに続いて、コシヒカリも穂が出始めています。予想よりも数日速いペースで推移しています。我が田んぼでも、こがねもちの...
比較委的穏やかな日でした。 これから数日は降雪が続きそうな予報です。 さて、日本農業は、時代の分岐点を迎えました。分岐点か...
相変わらずの暑さが続いています。この先1週間の天気予報では、最高気温は32℃縲怩R4℃、最低気温は23℃縲怩Q6℃と、同じような日が続きそう...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト