生産者ブログ
2011/8/1 佐藤敏明
今年はお客様のご希望により、古代米の餅(品種:朝紫)を販売することにしました。昨日からその花が咲いたので、撮影をしてきました。 この古代米は紫色をしていますが、コシヒカリを含めた白いお米との違いは、茎の部分が黒くなっています。この古代米をお餅にすると、「穀物っ!」と言う味覚を楽しむことが出来ます。また、稲の花にミツバチが飛び交う様子をはじめて見ました。・・・お餅の出来上がる11月をお楽しみに!
佐藤 敏明
引きこもり、今日で3日目・・・。 ストレッチを繰り返しながら 確定申告の資料作りも佳境に入り、天候も悪いことから家に引きこも...
記事を読む
棚田の積雪は、約0.6m ようやく色彩選別機が導入され、今日から籾付き雪中保存米の籾摺り作業を開始した。 棚田の作業場...
明日からは雨が続くらしいので、溝切り作業・追肥散布に勤しんだ。 溝切り作業 暗渠工事をしたところで乗用溝切り機が沈没しそうに...
棚田の積雪は、約180㎝ 歴史的寒波は、今日がピークの様だ。 事務処理も400枚の画像処理と180枚の書類を提出して、一山を超えたよ...
今日はメインとなる農業体験。田んぼの雑草取り・ジャガイモ掘りを頑張ってもらった。 ジャガイモ掘り 収穫したジャガイモの選別と...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト