生産者ブログ
2009/3/27 鈴木茂
温湯消毒は、約60℃のお湯に種もみを10分間程浸し、その後水で冷やします。高温と低温での温度変化により、もみに付着した悪い菌をほぼ取り除くことができます。浸水は、水に浸けることにより発芽を揃わせるのが目的です。
鈴木 茂
田植えから1ヶ月ほど経過しましたが、順調に成長しています。成長するのは苗だけではなく雑草も当然成長しています。無農薬栽培は除草との戦い、除草...
記事を読む
今年は1月10日に、私の住む地域では『賽の神』行事が行なわれます。賽の神は、神棚に供えた飾り物などを焼いて新年の家内安全、五穀豊穣などを祈る...
久しぶりの更新になってしまい申し訳ございません。 気が付けばあっという間に秋になりました。 もうすぐ稲も黄金色に色づく頃です。
今年は本当に雪の多い年でした。路肩にはまだこんなに雪が残ってます。この雪が消える頃には、白鳥達もまた故郷へ帰っていくんですね。
毎年のことながら暦のうえでは、秋をむかえても毎日暑いですね。体感的には夏本番といったところなのですが、こうして稲穂を見ると1日1日秋に近づ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト