生産者ブログ
2021/12/17 根津健雄
いよいよ真冬に突入です。 先月27日にあられが降りましたが、1日程度で消えました。 先ほどから降り始め、今は、あたりは真っ白になっています。 雪国は、雪で生活が一変します。常に雪の状況を把握し、許される範囲で行動することとなります。縄文の昔から、雪を見つめながら冬をやり過ごします。
根津 健雄
稲刈りで刈り取られた稲は、コンバインで脱穀され、籾の状態になります。 その後、乾燥機で水分割合15%程度に乾燥されます。 さら...
記事を読む
ちょうど昨年と同じペースで雪消えが進んでいます。 当地域は、このグラフの観測点よりも雪が多いので、積雪はもっと多いのですが、傾向は...
比較的暖かい日でした。ビニールハウスの中で作業をしていたら、小っちゃなカマキリと遭遇しました。1匹だけではなく、数匹いました。もしかしたら、...
着実に雪が積もっています。1月前半でこの状態だと、この先が思いやられます。雪下ろしも小屋は6回、家は3回行いました。明日からはやや落ち着きそ...
種籾は、十分水に浸けられたあと、30度弱のぬるま湯で約1昼夜過ごします。十分水を吸ってパンパンになった種籾は、ぬるま湯の中で芽を出し始めます...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト