生産者ブログ
2015/7/6 佐藤敏明
静岡県から新潟までをナビで検索すると、8時間が必要だった。 販売終了後の新潟直帰を諦めて、埼玉の姉の家に一泊して新潟に帰ってきた。
お中元 魚沼産コシヒカリ棚田米・籾付き雪中保存米 遅らばせながら、我家もお中元商戦に参戦! お米を保存するには、籾付きのまま保存するのが一番!それも雪中保存なら食味も上がります!!! 希少な魚沼産コシヒカリで「減農薬栽培+棚田米+EM栽培」は、世界で私だけ!?!
佐藤 敏明
雪国の伝統行事でもあるサイの神が、12日に執り行われました。本来なら15日の小正月行事だったのですが、ハッピー・マンデーとやらで地域により開...
記事を読む
朝から曇り模様で、我家の稲刈りスタッフも出ばなをくじかれる。 稲刈り 朝一番に出荷を済ませ、すぐにでも稲刈りを...
稲刈りまでの下準備として稲起こしを実施します。棚田の倒伏した稲を起こして藁で結びます。倒伏したままにしておくと藁が腐って稲刈りに支障が出たり...
今日の予定は、午前中はポンプで暗渠掃除と市道の側溝掘削。午後はジャガイモ掘りと市道の側溝掘削だったけど・・・。 ポンプ・トラブル 長...
新潟はロマンチックなホワイト・クリスマスを飛び越えて、ホワイト・アウトの世界に入っています。昨日から雪は降りっぱなしで、今朝の新聞配達も道...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト