生産者ブログ
2015/10/10 佐藤敏明
稲刈りが終わったとはいえ、来年に向けた土づくりが続いている。
籾殻&肥料散布
籾殻は腐敗しにくいので肥料になるのは3~4年後だろうか? 肥料としてよりも、棚田の水不足に備えた保水材として田んぼに散布をしている。 籾殻散布と並行して秋肥料の散布をしたいが、予定していた肥料が届かなかった・・・。 明日からは長男と婿さんの協力を貰って、土側溝にコンクリート製品を敷設しなければ! それにしても肩こりが酷く、マッサージに行きて~!
佐藤 敏明
さ~て。準備もできたし、そろそろ出発しようか! はちみつフェスタ 8月1~2日(土~日) 10:00~17:00 紙パルプ会館にて...
記事を読む
銀座の空き地を利用して田んぼを作り、稲を育てる企画に参加をしています。材木で畦を作られた田んぼには稲が植えられ、鴨が住み着いています。その...
家族総出の田植えと1回目の植え直しが、漸く終了しました。画像は植え直しを手伝う次女の様子です。連日低温注意報が出され、水温が上がらず稲の生...
宿題のゴールが見えてきた 年末からの悩みのタネだった宿題?の目処が立ってきた。 出張販売中もPCをホテルに持ち込んだり、今日までお酒...
田植えの忙しさから少しばかり開放され、家庭菜園に勤しんでいます。今日はサツマイモの移植を終えました。更に、これから胡瓜・茄子・トマトの遅い...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト