生産者ブログ
2016/8/27 佐藤敏明
稲刈り
この田んぼは受託田だが、圃場整備の前は田んぼの中央付近から農道になっていたらしい。 その農道の基礎石が表面近くに残っていて、客土が浅くてトラクター耕運もままならない。 肥料も多めに散布しているが、客土の浅さはカバーできない。 その結果、客土が浅い所が先に実入りをしてしまう。 台風が来る前に適正刈り取り時期を逃すまいと、稲刈りを実施した。 やはり、お天気の良い日の稲刈りは楽しい! 本格的稲刈りは来週末からだが、不穏な動きをする台風が気になってならない。
佐藤 敏明
大根の間引き 雨で稲刈りは捗らないが、大根だけは正著してくれたようだ。 稲刈りができないので、姉と二人で大根の間引きと、もみ殻...
記事を読む
今日は雪がふらないものの冷え込んで、PCに向かっていても足元に毛布を巻かないと作業が進まない。 孫の子守 孫2号の1ヶ月...
東京出張に合わせて、お天気とにらめっこをしながらの農作業が続いている。 籾殻散布と燻炭焼き 昨日の乾燥機の小細工...
私が通勤で稲作を営む棚田の住民は、5家族・6人。平均年齢は70歳を超え、男性は一人しか在住していません。高齢者だけでは部落の自治能力が厳し...
銀座の空き地を利用して田んぼを作り、稲を育てる企画に参加をしています。材木で畦を作られた田んぼには稲が植えられ、鴨が住み着いています。その...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト