生産者ブログ
2008/10/23 佐藤敏明
お米の調整(籾摺り)作業をして際にできた籾殻を、田んぼに撒いて来年以降の肥料にします。この籾殻と以前に撒いておいた米糠が、来年以降の有機肥料になり美味しいお米へとつながります。
佐藤 敏明
16年前、阪神・淡路大震災で被災した芦屋の寺で執り行われる慰霊祭に、私の近所のお寺さんが慰霊のキャンドルやメッセージを携えて出かけました。「...
記事を読む
せっかくお天気が良いというのに、今日は東京へ向けて出かけなければならない。 田圃に出かけずに出かけるのはもったいないので、時間を作っ...
TVニュースでは白菜をはじめ、野菜の品不足と高騰が伝えられています。我家も夏野菜は不調でしたが、秋の雨で秋野菜の白菜は順調に育ってくれてい...
昨晩遅くに帰宅をしトラクターのクローラ修理から始まるが、歳のせいか疲れが溜まったのか? ブログをアップしないうちに、ベッドに倒れ込み日が続...
稲の生育は日照不足で遅れています。しかし、幻の酒米と言われる早稲品種の亀の尾は、1両日中に稲刈りができそうです。天候にもよりますが、10日...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト