生産者ブログ
2011/7/24 塚野悠平
写真の真ん中の白いものが幼穂です。約2ミリくらいでしょうか?お盆くらいには出穂になるでしょうか?強風の影響を最小限にするために深水にしたので幼穂にはあまり影響していないようで一安心です。農業は天候に左右されるので気が抜けませんが、放射能セシュウム問題が発生している酪農農家さんのことを思うと本当に憤りを感じます。「直ちに影響はありません」とか「食べてもそれほど影響はありません」とか発言しているニセ専門家の言葉を信じてはいけません。
塚野 悠平
いよいよ今年も始まりました。種籾の状態も良く、みんなに手伝ってもらい今日播種しました。今年の播種量は1ポットあたり3粒から4粒と多めです。
記事を読む
隣の田圃と比べると寂しい限りの稲姿ですが、これからがお楽しみです。
例年にない大雪です。田んぼも雪一色で何もすることがありません。とりあえず今やっているのは、微生物の繁殖を良くするにはどうすればよいのか実験し...
田植えから約1ヵ月経ちました。その間ひたすら除草作業に明け暮れていました。本当にこの時期だけが苦役といえる時期です。やっと一息つけましたので...
先週の金曜日に東京に上京してきましたが、本当に良い天気で畑仕事をしている人などが見えました。それに比べこの辺はこの時期どんよりした鉛色の雲に...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト