生産者ブログ
2012/4/5 上野晃
4月5日昨日の風に負けない気持ちで、育苗用の床土を作ります。土とくん炭とビートモス、ミネラル資材を機械で混ぜます、今は培土(肥料とビートモスなどが入っている)を使う農家が増えてきましたが、苗が居心地が好いようにオリジナルの床土を作ります。
上野 晃
4月20日 肥料撒き、イセファーム(森のたまご)の鶏糞は、JAS認証の取れた肥料です。10a当たり、170Kgを田んぼに撒きました。撒き量が...
記事を読む
2月24日丸の内行幸マルシェに行ってきました。行幸通りに定期的にマルシェが開催しています、約25店舗のエリヤに地方から来た農家や八百屋さんが...
月9日田んぼに行くと冬水の田んぼが微生物が赤く染まっていました。白鳥も帰る準備をしているかのように動き回っているようです。
パソコンが壊れ1週間やっとつながりました。今後もよろしくお願いいたします。今日、佐渡と新潟市(福島潟)のイベントで田植えをしてきました。午後...
田植え機からの映像です。田植え後に苗の根に酸素を十分とれるように土の塊がゴロゴロしています。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト