生産者ブログ
2011/7/6 佐藤敏明
梅雨明けの地方もあるようですが、時おり強い雨が降る新潟です。田んぼの稲は中干し・溝切り時季となり、相変わらず忙しい毎日です。七夕を迎えお中元時季となっていますが、お中元に棚田米は如何でしょうか?魚沼産コシヒカリは市場でも品薄で、大変喜ばれます。
佐藤 敏明
種無し渋柿の八珍は、ヘタの部分に焼酎をつけてビニール袋に詰め、4縲鰀5日間密閉しておくと、甘い種無し柿に変身します。佐渡ではこの柿を特産品...
記事を読む
棚田の積雪は、約170㎝ 今日は、2台目の色彩選別機のデモンストレーション。 双方のメーカーも一長一短があるようだが・・...
台風9号以来、天候が落ち着きません。そんな雨上がりの日に、倶楽部ツーリズム社様主催の稲刈り体験ツアーのご一行が、棚田の稲刈り体験に訪れて下...
新米の籾摺り・調整作業 夕方から雨模様なので午前中に稲刈りをしたかったが、コンバインの搬送が間に合わず新米の籾摺り・調整作業に勤...
僅かばかりの湧水をため池に溜めてポンプアップで水不足をしのいでいますが、とうとう田んぼにひびが入り始めました。今日も夕方から小雨の天気予報...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト