生産者ブログ
2008/4/7 塚野悠平
田んぼのアゼを直しています。水が漏れないように丁寧にします。隣の田んぼには草が沢山生えていますが、うちの田んぼには生えていません。肥料成分が少ないせいでしょうか?
塚野 悠平
田んぼの除草作業から畔の草刈り作業行っています。草むらからシマヘビの抜け殻があったので持ってきました。体長が約120センチありました。本格的...
記事を読む
2月下旬ですが、今日も吹雪。田んぼの土は雪に守られじっくり熟成。雪解け水は植物の成長を促進する働きがあり、美味しいお米の必須条件かもしれませ...
種籾の刈り取りを行いました。普通は種籾は他所から購入するのですが、自然農法や有機JASの認証を受けた人は通常自家採取します。(しない人もいま...
田植えから約1ヵ月経ちました。その間ひたすら除草作業に明け暮れていました。本当にこの時期だけが苦役といえる時期です。やっと一息つけましたので...
塩水選は種籾の比重の重いものを選別するための作業です。私のところはポット育苗ですので、親指くらいのポットに3粒から4粒くらい入れますので、種...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト