生産者ブログ
2009/10/2 塚野悠平
秋の天候に恵まれコガネ色に稔った稲の姿。葉っぱもとっても透き通ったウットリするほどいい色です。他の田んぼはもう刈り取りが終わっていますが、自然農法の稲は今時分の寒暖の差が大きい頃まで茎が持ちます。これから刈取り・乾燥・調整作業と続きます。
塚野 悠平
例年にない大雪です。田んぼも雪一色で何もすることがありません。とりあえず今やっているのは、微生物の繁殖を良くするにはどうすればよいのか実験し...
記事を読む
田んぼに水を入れました。すでに周りの田んぼは田植えが終わっていますが、その間私の田んぼはこのように畝を立て、土を乾燥させます。自然農法では欠...
写真の真ん中の白いものが幼穂です。約2ミリくらいでしょうか?お盆くらいには出穂になるでしょうか?強風の影響を最小限にするために深水にしたので...
2月17日にこだわり市場のスタッフと稲作生産者のみなさんが集まり、初めて会う機会がありました。有機農法をやっている農家のみなさんがこのように...
例年にない低温で、今年の田植えは6月に入ってしまいました。除草剤をまかれる人は天気に関係なく、田植えができます。無農薬栽培の場合は、一度雑草...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト