生産者ブログ
2012/5/19 塚野悠平
先週の土日は荒代かきをしました。ツバメが6羽やってきてトラクターの周りを旋回し、一生懸命エサをとっていました。ニュースではツバメが激減しているそうですが、春の早い頃、ツバメは田圃の土を巣作りに使うため運んでいますが、その頃は多くの農家が除草剤を散布している時期と重なっています。農薬でエサとなる虫も減っているのでしょうか?ツバメがいなくなると私のような農法はやっていけなくなるでしょう。困ったことです。
塚野 悠平
クズ大豆を蒔いて、大豆蛋白質で除草効果とイソフラボンで美味しさを追求!
記事を読む
1ヵ月経って少し分げつが進みました。でも、今年は雑草のコナギ?貿困泙気譴討い泙后
例年にない大雪です。田んぼも雪一色で何もすることがありません。とりあえず今やっているのは、微生物の繁殖を良くするにはどうすればよいのか実験し...
このところの雨で稲穂がずいぶん垂れてきました。「実ほど頭を垂れる稲穂かな」のことわざどおり、私の稲作りも謙虚にいきたいと思っています。このよ...
昨日は5月の連休中出勤していたので代休を頂き、植代かきをしました。荒代かきから約1週間たち雑草が発芽してこれを土に埋め込も、第一回目の除草作...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト