「 生産者ブログ 」一覧

せっかくの秋晴れも・・・

せっかくの秋晴れも・・・

稲刈りの中休み 秋の長雨で稲の生育が遅れたのか・・・。 秋晴れに恵まれたものの、昨晩の籾摺りで未成熟米が多く稲刈りの時期が早いよ...

記事を読む

孫が、初歩き!

孫が、初歩き!

お天気に恵まれたものの長男・カミさんが仕事のため、長女と姉の応援を貰って小さな田んぼの稲刈りに勤しむ。 しかし、最近・・・。疲れのせいか、...

記事を読む

棚田の稲刈り

棚田の稲刈り

お天気に恵まれた上に長男・婿さん・カミさんの応援があり、稲刈り作業が進む。 稲刈り   圃場整備をした我家で一番大きな田圃でも...

記事を読む

じっと耐えるミント

じっと耐えるミント

かなり前になりますが、畔の一部分にアップルミントを植えました(一定の長さに裁断した茎の下部を水につけ、根が出てきたものを土に挿します)。...

記事を読む

最大の試練

最大の試練

 稲作にとって、今年は試練の年でした(もちろん、稲作以外にも通じることと思います)。  田植えからお盆前まで、気温が高く、また、記録的...

記事を読む

中学生の農業体験 2日目

中学生の農業体験 2日目

被災をされた方々に、心からお見舞いを申し上げます。 籾摺り作業  昨日。袋の結び方を練習していたものの、作業の取り掛かり時に...

記事を読む

有機JAS認証継続です

有機JAS認証継続です

今年も無事に、有機JAS認証の継続認定が決まりました。今年から半分程で自然 栽培(無肥料、無農薬)のお米になるので、有機というのも何だか響 ...

記事を読む

はかりの定期検査

はかりの定期検査

毎年、この時期に、はかりの定期検査が行われます。 この定期検査は、2年ごとに受けることとなっています。 検査時間は1時間で、この間に...

記事を読む

コシヒカリの稲刈りと中学生の農業体験

コシヒカリの稲刈りと中学生の農業体験

被災をされた方々に、心からお見舞いを申し上げます。 稲刈りと農業体験    明日から雨模様なので、今日は何としても離れた受託田の稲...

記事を読む

20世紀が旬ですよ

20世紀が旬ですよ

記事を読む