生産者ブログ
2015/4/8 2015/4/22 上野晃
60度で7分浸けて冷水に浸す。今年もいよいよ本格的な作業が始まります。トラクターでスタブルカルチェかけていました。自然栽培に力が入ります が?体が重い!!
上野 晃
今月新しいメンバーが家族の仲間に入りました、近くで自然養鶏を経営している、宮尾農園さんからメス6羽オス1羽いただきました。鴨の小屋を間借りに...
記事を読む
刈り取った稲をはさがけし、自然乾燥させる天日干し作業です。新潟こだわり市場さんのお米も天日干しのお米です。太陽の恵みを受け、米粒に養分が蓄積...
1月28日朝、起きると約30センチ位 雪が積もっていました。新潟でも新潟市近郊は雪が余り積もりません、この日は雪かきやハウス用消雪パイプを稼...
種をまいてから10日間たらずでもうこんなに大きくなりました。そろそろ田んぼの手入れ作業を開始するころです。
7月が雨ばかりで稲の生育が停滞している。葉が柔らかい為か、稲ツトムシの襲来で稲の葉が青虫(稲ツトムシ)食べられています。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト