生産者ブログ
2011/6/15 根津健雄
イネミズゾウムシとその食痕です。不思議なことに、端から端まで食害をすることはなく、1縲怩Rcm位でやめています。多分それだけでおなかいっぱいになるのではないと思うので、稲を殺さない程度に食べ、また別の稲に移るのかも知れません。1株に、イネミズゾウムシが2匹以上いることがありますが、電車ごっこをするように、一定の距離を保っています。それはそれとして、稲にとっては、その分光合成が阻害されたり、大きなストレスになっていると思います。
根津 健雄
播種機に育苗箱をセットします。ポット栽培用の専用育苗箱を使用しています。播種機もポット用の専用タイプです。よくできた機械で、箱を重ねて乗せて...
記事を読む
大食漢のイネツトムシは、たくさん食べて体を大きくした後、稲の葉を何枚も使って稲つとを作り、その中で「変態」に入ります。稲つとに入っていれば、...
籾すりをした後の玄米は大きさで選別を行い、より小粒の玄米は出荷用から除外されます。つまり、選別網を通らない大きさにものが出荷用となります。大...
日中は暑い日が続いています。種籾は塩水選、温湯消毒、浸種、催芽などを、何度にも分けて行っています。写真は、水に浸けている浸種の様子で...
我が田んぼに有機農業の研修生の視察を受けました。会社勤めを辞めて、有機農業を体験したいと、研修を受けているとのことです。研修開始からの期間は...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト