生産者ブログ
2005/5/16 塚野悠平
クズ大豆を蒔いて、大豆蛋白質で除草効果とイソフラボンで美味しさを追求!
塚野 悠平
毎年より美味しい米が取れるように工夫していますが、今回の目玉は牡蠣ガラなどで作った田んぼの浄水器です。水をきれいにして、海のミネラルが吸収さ...
記事を読む
今年は例年にない寒さで4月の気温が異常に低く、育苗も1週間から10日ほど遅れています。この写真は自然発芽の実験をしているものです。ビニール等...
きじが散歩に出かけてきました。やっと暖かくなりまわりの田圃はすでに田植えも終わり青々としています。それに比べ我が家の田圃はまだご覧のとおり耕...
先週の土日は荒代かきをしました。ツバメが6羽やってきてトラクターの周りを旋回し、一生懸命エサをとっていました。ニュースではツバメが激減してい...
今年は荒代カキが遅くなり田んぼへの入水が遅れたので、イモリはどこか他に行ってしまったのかなと心配していましたが、ちゃんと我が家の田んぼに帰っ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト