生産者ブログ
2011/5/24 白井英一
コシアブラを探す時に、その周辺でこの花が咲いていると大抵はコシアブラも調度良い感じに出ています。他にコシアブラと同じ場所に生えていて、芽の出る時期が同じ植物にウルシがあります。ウルシの芽を間違えて採っている人を見たことがありますが、一度誰かに教えてもらえば間違えることはまず無いと思います。このウワミズザクラの花の蕾を塩浸けにして食用としたり、青い実を薬用酒(アンニンゴ酒)にしたりします。私はこの甘い香りが大好きです。
白井 英一
昨日の雪渓のある渓で釣ったイワナです。イワナは冷水を好み、雪渓の下や岩影に潜んでいます。しかし釣る方の我々はずっと水に浸かったままではたまり...
記事を読む
近くの海に来てみたら、二人の若者が何やらボディーボードに似たボードで遊んでいました。話を聞いてみたら「スキムボード」というそうです。ボディー...
土曜日の夜の続きです。万代シティーの「五朗」というお店で待ち合わせ、山ちゃんとF君それにF君の婚約者のHさんの4人で祝杯をあげました。Fくん...
コシアブラはブナ林ではあまり背の高い物を見かけません。日光をブナ等に奪われ高く成長出来ないのでしょう。背の高さくらいのコシアブラを新緑のブナ...
次男の運動会に来ています。晴れて良かった縲怐I
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト