生産者ブログ
2009/3/21 塚野悠平
今年もよろしくお願いします。ちょと早めの作業ですが、種籾を塩水で比重選して軽いものを取り除いています。この後冷水につけ発芽しやすいようにします。この期間が20日くらいと長く行い自然に発芽を促します。
塚野 悠平
稲年お米の味がどうなのか心配です。作り手の欲目で美味しいとは思っているのですが、今年はまだ他の人の作ったものを2回しか試食していません。いつ...
記事を読む
今年は例年にない寒さで4月の気温が異常に低く、育苗も1週間から10日ほど遅れています。この写真は自然発芽の実験をしているものです。ビニール等...
北海道に行って来ました。早速、海鮮丼をご馳走になりました。う、う、美味い!!やはり魚介が新鮮でした。それにお米「ゆめぴりか」さすがに美味しい...
今年は平年に比べ10日から2週間ほど生き物の生育が遅れているようです。先日漁師さんと話す機会があり、魚の種類が1ヶ月ほどずれているそうです。...
春の大イベント、田植えを終えました。今年こそ豊作でありますようにとがんばりました。家族みんなに手伝ってもらい、何とか終了。これから一ヶ月は草...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト