生産者ブログ
2014/4/22 根津健雄
写真は粉砕した肥料です。TPPの早期決着に向け、ものすごい大きな力が働いています。早期決着は難しい気がします。しかし、「牛肉・豚肉などの大幅...
記事を読む
写真は、窒素やリン酸の入っている肥料です。ペレット状といわれる形で、動力散布機などで利用しやすい特徴があります。土に混ぜて苗の肥料として利用...
2014/4/21 根津健雄
田んぼの水たまりにカエルの卵塊があります(写真にはいくつも写っています)。カエルはどの田んぼに卵を産んでも自由なので、我が田んぼは「カエルに...
2014/4/18 中条農産
先日、青年会議所の活動として震災復興募金活動をしてきました!募金をしてくれた方々には、胎内市の特産品であるチューリップをプレゼントさせてもら...
いよいよ26年産米の栽培が始まりました。種蒔きも終わり、ビニールハウスに田植え用の苗を並べました。
2014/4/17 根津健雄
塩水選をした種籾をいったん乾かした後、温湯消毒を行います。これは、お湯に一定時間種籾を浸して、病原菌などを殺菌するものです。コシヒカリの場合...
2014/4/17 鈴木茂
冬が終わり茶色一色だった田んぼにも春の彩が色をそえるようになりました。今はつくしにオオイヌフグリ姫踊子草等の草花がいっぱいです。野に咲く 花...
2014/4/15 根津健雄
我が家の田んぼのうち、最も雪消えが早い田んぼです。手前の田んぼは雪があとわずかとなっていて、その先の田んぼは雪が溶け、杉の木が水面に映ってい...
より充実した種籾を選ぶことを種子選別といいます。大きい種を選ぶとか、より比重の大きい種を選ぶなど、いくつか方法があります。我が家で行ったのは...
2014/4/14 根津健雄
家のまわりの雪も大分少なくなりました。春作業が始まっています。最初の作業に「のげとり」があります(「のぎとり」のほうが一般的な言い方かも知れ...