生産者ブログ
2009/4/6 鈴木茂
田んぼにはミミズを食べにケラが訪れます。そのケラを食べにモグラがきて田んぼの畦は穴だらけです。
記事を読む
2009/4/6 根津健雄
一部の田んぼで雪どけ水をそのまま貯めておきました。早くもオタマジャクシがたくさん。水を落とさないで良かったと思いました。
2009/4/4 根津健雄
塩水選で充実した重い籾を選びます。全体的に、浮いている籾が少ない感じです。いいぞ、いいぞ。
2009/4/4 中条農産
昨秋から鶏を飼っています。ご近所の方からヒヨコを頂き、やっとここまで大きくなりました(^^)v 今では毎日新鮮な卵を産んでくれるので、家族で...
2009/4/4 塚野悠平
いよいよ今年も始まりました。種籾の状態も良く、みんなに手伝ってもらい今日播種しました。今年の播種量は1ポットあたり3粒から4粒と多めです。
2009/4/3 鈴木茂
苗は深水管理の効果を発揮させる為に、4.5葉齢を基準とし14縲鰀18cm草丈を目標に育苗しています。
2009/4/3 中条農産
種籾を約10縲鰀14日程、水槽に浸けておきます。積算温度が100℃になったら次は催芽機に入れます。
2009/3/30 根津健雄
雪どけ水に空が映し出されています。この時期の田んぼが一番のどかです。
2009/3/29 根津健雄
この時期にもうシイタケが。我が家の新記録です。放任栽培ですが、味も食感も格別です。
2009/3/28 根津健雄
もう、ほとんど雪がありません。今年は春の訪れが早いです。